むし歯

- 歯が痛い
- 歯に黒ずみがある
- 食べ物や飲み物がしみる
むし歯は、ごく初期は経過観察ですむこともありますが、進行すると歯を削る治療が必要になります。削る量や回数が多くなると抜歯の可能性も高くなるので、生まれ持った歯を長く保つためには治療を繰り返さないことが大切です。当院では予防に力を入れてなるべく再発しないようにし、健康維持に努めます。
診療案内
むし歯は、ごく初期は経過観察ですむこともありますが、進行すると歯を削る治療が必要になります。削る量や回数が多くなると抜歯の可能性も高くなるので、生まれ持った歯を長く保つためには治療を繰り返さないことが大切です。当院では予防に力を入れてなるべく再発しないようにし、健康維持に努めます。
根管治療とは、歯の根の部分の治療のことです。むし歯が歯の根まで達すると、炎症を起こして強く痛みます。そこまで悪化した場合には、歯の根の内部にある感染した神経などを取り除き、空洞になった管の中を殺菌して密閉し、無菌に近い状態にする根管治療を行います。この治療により、抜歯を回避できる可能性があります。
歯周病は、歯ぐきや歯を支える組織が細菌によって炎症を起こす病気です。進行すると顎の骨を溶かし、歯が支えられなくなって、歯が抜けてしまう可能性もあります。また歯周病の原因菌は、誤嚥性肺炎や糖尿病、心疾患、脳梗塞、認知症などの重篤な病気を引き起こしかねません。定期的な検診と丁寧なブラッシングで、予防と治療を進めましょう。
当院では、歯周病の外科治療や歯周組織再生治療にも対応しております。歯周組織再生治療では、薬剤を用いて歯周病で破壊された歯肉や歯槽骨の再生を促し、抜歯の回避をめざします。
歯を失ったままにしていると、空いたスペースを他の歯がカバーしようと動いてしまい、かみ合わせのバランスが悪くなる可能性があります。
当院では患者様のご希望をきちんとうかがい、お口にぴったり合う義歯を製作いたします。他院で製作した義歯の調整も承っていますので、お気軽にご相談ください。
歯科口腔外科では歯や歯ぐきだけでなく、顎・舌・口腔粘膜などお口に関連するさまざまな症状を診療しています。
「口の中に違和感がある」「親知らずが痛い」「顎が開きにくい」「口の中にできものがある」「口の中や周辺をケガした」などのトラブルがありましたら、まずは当院までご相談ください。
乳歯は永久歯よりも弱く、むし歯になると進行が早いことが特徴です。乳歯のむし歯を放っておくと、永久歯もむし歯になったり、まっすぐ生えてこなかったりと、将来的にも悪影響を及ぼす可能性があります。
当院ではお子様のペースに配慮しながら治療を進めますので、安心しておまかせください。
むし歯や歯周病は、「病気になってから治療する」のではなく「病気になる前に予防する」ことが大切です。当院では、むし歯や歯周病を予防するための治療やケアに力を入れています。
適切な歯磨きの習慣を身につけるとともに、定期的な検診やプロの手によるクリーニング、歯の質を強くするフッ素塗布を活用して、お口の健康を守っていきましょう。
インプラントは、歯を失った部分の顎の骨に人工の歯根を埋め込み、人工の歯を装着する義歯です。顎の骨にしっかり固定されるので、自分の歯のように食事や会話を楽しめます。「入れ歯が合わない」とお悩みの方にもおすすめです。
当院では、治療前に歯科用CTでお口の中を立体的に撮影し、歯・顎・神経の位置などを含めてお口の状態を詳細に把握しています。さらに、的確に人工歯根を埋め込むインプランターを使い、安全性に配慮した治療を心がけています。
インプラントは、メンテナンスをきちんと行えば長期的に使用することができます。また、数本のインプラントで入れ歯をしっかりと固定する「インプラントオーバーデンチャー」にも対応しています。ご興味のある方はご相談ください。
矯正歯科は、歯列や顎を整えて「バランスのよいかみ合わせ」と「美しい歯並び」をめざすことが目的です。整った歯並びは健康的な印象を与えるだけでなく、ケアがしやすくなるため、むし歯や歯周病の予防にもつながります。
「矯正は子どもの治療」と思われがちですが、近年では大人の方の治療も増えています。長年の歯並びのコンプレックスを解消するためにも、きれいな歯並びを一緒にめざしましょう。
成長過程にあるお子様の矯正治療では、顎の成長を利用してきれいに歯が並ぶスペースを作ります。
子どものうちに治療を行うとかみ合わせのバランスが整い、脳や身体のすこやかな成長にもつながります。また、鼻腔が広がることで 口呼吸が鼻呼吸に変わるケースもあります。
治療のタイミングは症状やお口の状態によってお一人お一人で異なるため、ご相談ください。
顔全体の印象には、口元が大きな影響を与えます。当院では見た目の美しさはもちろん、「噛む」「話す」などの機能面のバランスも重視し、できる限り自然で健康的な状態をめざしています。
お一人お一人の症状やライフスタイル、ご予算などに応じて治療計画をご提案いたします。金属の詰め物や被せ物を白くしたい、歯のすき間が気になるなど、ご希望をお聞かせください。
歯の黄ばみの原因は、加齢・遺伝・食生活などさまざまです。ホワイトニングは、専用の薬剤を使ってご希望の白さをめざす治療です。
当院では歯科医院で行う「オフィスホワイトニング」、ご自宅で行える「ホームホワイトニング」、この2つを組み合わせる「デュアルホワイトニング」をご用意しています。ご希望の白さや歯の状態、ライフスタイルによってお選びいただけますので、歯の色が気になる方はお気軽にご相談ください。
当院では、さまざまなご事情によって通院が困難な方のために、歯科医師・歯科衛生士がご自宅や入居されている施設にうかがって診療をする、訪問歯科診療を行っています。院内と同様の治療が可能です。
また、下記の対象となる方には、木曜日の9:00~12:00に当院の車で送迎も行っています。ご希望の方はお知らせください。
毎週木曜日(祝日は除く) 9:00~12:00
医院から車で約20分圏内が送迎の範囲です。
70歳以上の方
車の運転に不安のある方
おひとりで通院が困難な方
ご家族に送迎を頼むのが困難な方
年齢を問わず、比較的軽度の介護認定者および障がい者の方、お出かけの際に杖やシルバーカーをご利用の方
妊娠中の方
初診の方はご遠慮いただいております。初めて受診される方は、初回の診療はご自分で来院していただき、直接患者様の情報・状態をお伝えください。
必ず前の週にはご予約が必要になります。
送迎は通院のみを目的としているため、移動中スーパー・コンビニ等に寄ることはできません。
この送迎サービスは、ヘルパー等による介助・補助は行っておりません。乗降中、歩行時に起きた転倒、ケガについては一切保証いたしかねます。
[受付時間]9:00〜12:00/14:30〜18:00
休診日:水曜・日曜・祝日
各種マウスピースを製作しております。ご希望の方はお知らせください。
スポーツ時に装着すると、ケガの予防や集中力・パフォーマンスの向上が期待できます。完全オーダーメイドなので、市販品よりもぴったりフィットすることが特徴です。
睡眠時に装着すると、舌が引き上げられて気道が広がり、いびきの緩和につながります。
寝ている間や日中に装着することで、顎関節にかかる負担を軽減できます。